2021年09月29日

お子さんがギターをやりたいと言い出したら…

こんにちは
高槻市は沢良木町にてギター教室を主宰しております、樋口亜沙子です。ご訪問いただきありがとうございます。

このブログにたどり着いてくださった方は、おそらくギターに興味をお持ちの方、ギター教室をお探しの方ではないかなと思われます。
当教室は私、樋口亜沙子が講師を務め、主人であります樋口昌紀(ヒグチマサノリ)が、販売、リペア部門を担当しております。

さて、もしもお子さんがギターをやりたいと言い出したら、ぜひご家族でサポートしてあげてください。
やりたいと思っても楽器を用意しなくていけない、本当に続けるのだろうか、そんな風に思われる方もいらっしゃるかと思います。

ギターという楽器は、演奏する前に必ず音を合わせる調弦という作業が、必要になります。大人でも初心者にとって、この調弦という作業は、慣れるまで四苦八苦します。
お子さんが小さければ小さいほど、親御さんのサポートが必要です。小学生になるとだんだん、身の回りの管理ができるようになってくるかもしれませんが、まだまだ幼さもあります。

この調弦という作業から始まり、実際に家での練習がスタートすると、
「練習しぃや〜」と言いたくなることも時にあるかと思いますが、自分で理解して進めていけるようになるまでは、ぜひ一緒に楽しんであげてほしいなと思います。
四苦八苦も一緒に楽しんであげてください!

楽器でこんな曲が弾けるようになりたいなと思ったら、お家での反復練習がやはり大切です。
毎日5分でも10分でもいいのです。集中して継続すると日に日に、ギターにも慣れ、楽譜を読むことにも慣れます。練習が楽に感じるようになります。
お子さんの練習をぜひ聴いてあげてください!出来てるいるところをほめてもらえると誰でも嬉しいものです。出来ていないところは、本人が一番よくわかっているのです。そこを責めるのではなく、一緒に考えてあげて、応援してあげてほしいなと思います。

ぜひ、ご家族でギターを楽しんでください!
上達には、ここが大切なのではと思っています。


posted by 亜沙子 at 12:21| Comment(0) | ジュニアギターレッスン

2021年09月27日

もう少し、デジタル面の強化が必要かなぁ…

こんにちは
ギター教室講師の樋口亜沙子です。ご訪問いただきありがとうございます。
昨日は日曜日。教室はお休みをいただいていましたので、10月9日(土)の発表会に向けてプログラム作成やら、買い出しに行っておりました。

プログラム作成では、デジタルな時代についていけていない自分を痛感ショッキングあせあせ(飛び散る汗)書式がバラバラ(^^;)
印刷したはいいけれど、誤字発見あせあせ(飛び散る汗)なんという初歩的なミスあせあせ(飛び散る汗)
カンプリ高槻店の店員さんが、何度も丁寧に教えてくれました。感謝です。そして、さすがプロですねぇ!

いやぁ、本当に難しかったのですが無事にプログラム完成しました。
よかったぁ〜
20210926_140450.jpg

posted by 亜沙子 at 12:44| Comment(0) | ジュニアギターレッスン

2021年09月25日

発表会が気付かせてくれるもの

こんばんは
高槻市は沢良木町にて、ギター教室を主宰しております、樋口亜沙子です。ご訪問いただきありがとうございます。

本日は土曜日。朝から元気に子供たちがきてくれました。10月9日(土)に迫った発表会に向けて、みんな頑張っています。
子供たちの演奏からは、本気度が伝わってきました。そんな姿を見ると改めて今回、開催を決めて良かったなと思っています。そして、やはりこのような会の大切さを改めて感じています。

楽器練習というのは、果てしないもの。
そして、ギターという楽器はまだまだ楽器の習い事としてはスタンダードではないかと思われます。音譜を読むことが全てではないですが、音譜を読んでギターを演奏するクラシックギターという世界があるという事自体もあまり知られていないかもしれません。そのため、周囲でギターを弾く同年代の姿を目にする事もほぼゼロに等しいかと思われます。
それゆえに、日々の練習も時に孤独との闘いとなる事もあるかもしれません。

そんな時に、このような会があれば、難しいことはわからなくても、自分以外の誰かがギターを弾いている、その姿を目に焼き付けることはできるかもしれない。子供たちにとって、何かの発見になるかもしれません。

先日、人前練習会「弾こう会」を開催してからというもの、子供達の演奏に変化を感じました。

今、出せる自分だけの音を存分に出しきって、発表会本番を楽しんでほしいなと思います。
20210822_142043.jpg






posted by 亜沙子 at 23:12| Comment(0) | ジュニアギターレッスン